まず知っておいて欲しいのは、副業を禁止するのは会社であり、法律で副業を禁止する決まりは無いという事です。
しかし、法律で禁止されていないからといって隠れて副業をし、それがばれてしまった場合、厳しい会社ではクビとなる事もあります。
必ず就業規則を確認して下さい。
本業で年末調整してくれる会社員の方は、給与所得や退職所得以外の所得が20万円以下であれば、確定申告をする必要ありません。
休日のアルバイトは給与所得となるので、確定申告が必要となりますし、そこから会社に発覚する恐れもあります。スマホ副業であればこの点をクリア出来ます。
手先が器用ならハンドメイド作品の販売、気軽に始められるアフィリエイトやせどりも簡単に始められると人気ですが、クラウドソーシングもおすすめです。
PCを持っていないし、Web関連のスキルが無いから無理と考える方も多いと思います。しかし、スマホさえあれば、ノースキルでも出来る依頼は多数あります。
まずはクラウドソーシングのサイトに登録してみて下さい。そして作業を検索してみると、Web制作・デザインやシステム開発・運用などの他に、アンケート回答やモニターといったタスクが多数存在する事がわかります。
簡単なタスクは低単価のものが多いですが、ほとんどが移動時間や休憩時間の隙間時間に3~5分で済ませられます。
単価が低くても、塵も積もれば山となります。また、短文のライティングも狙い目です。
普段使っている商品やサービスの口コミ、自分の体験談やマンガ・ゲームの紹介など身近な題材も多いです。例に挙げた簡単なタスクでも、ものによっては単価500円以上も存在します。仮に10分で終わるのであれば、時給換算3000円となります。もしかしたら本業より割がいいかもしれません。
よく月5万円の壁と言われますが、まずは1円でもいいので、本業以外で稼いでみましょう。それから100円、1000円と段階を踏んで行きましょう。
慣れてくれば月に1万円は稼げるはずです。手数料を考えると一日500円×30日で達成出来ると思います。こう聞くと簡単そうでしょう?人によって向き不向きがありますが、ダメなら辞めればいいだけです。
辞めたことによる損実はまず無いでしょう。先行き不安な世の中ですが、本業の隙間・合間にそれだけ稼げれば、何かあっても大丈夫という自信に繋がるかもしれません。是非クラウドソーシングのサイトに登録し、スマホ副業を始めてみましょう。